51件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

愛知県議会 2020-02-01 令和2年2月定例会(第4号) 本文

次に、地域包括ケア推進、その中でも特に地域における互助活動推進についてお伺いをいたします。  一つ目の質問では、住民の自主的な避難への取組という点について取り上げさせていただきましたが、高齢化が進む中で、避難する住民がより早く安全に行動するためには、避難に当たっての意識だけではなく、年を取っても心身の機能を維持し、自立した生活を送っていくことを日頃から意識していくことが望まれます。  

鹿児島県議会 2017-12-08 2017-12-08 平成29年第4回定例会(第6日目) 本文

このため、高齢者の自主的な健康づくり社会参加活動声かけ安否確認などの互助活動に対しまして、地域商品券等に交換できるポイントを付与する事業、また、農産物の加工販売所食事提供を行う集会所の整備など、地域での活動を行うための施設立ち上げに要する費用の助成、さらに、高齢者の積極的な外出を促すため県有施設の入館・入園料を無料化するなど、さまざまな高齢者生きがいづくり市町村と一体となって取り組んでいるところであります

鹿児島県議会 2017-09-20 2017-09-20 平成29年第3回定例会(第2日目) 本文

高齢者元気度アップ地域活性化事業は、高齢者が行う自助活動や、高齢者を含むグループが行う互助活動ポイントを付与し、地域商品券等に交換する仕組みであります。平成二十八年度は、個人活動が三十九市町村で約五万九千人、グループ活動が四十二市町村で約一千五百グループが登録しており、全体の登録数増加傾向にございます。

鹿児島県議会 2017-03-14 2017-03-14 平成29年総務委員会 本文

八、高齢者元気度アップ地域活性化事業は、地域高齢者等団体が取り組む互助活動に対して、地域商品券等に交換できるポイント付与支援に要する経費でございます。  九、高齢者ますます元気!!ふれあい生きがい支え合い支援事業は、高齢者みずからが行う生きがい健康づくり生活支援サービス基盤となる事業創出支援に要する経費でございます。  

大阪府議会 2017-02-01 03月01日-02号

事業は、支え合いによる地域包括ケアシステムの構築に向け、府域を挙げて高齢者社会参加などの機運醸成に努めるほか、高齢者自身による互助活動創出地域の通いの場の創出など、地域における住民主体の支え合いの活動活性化を促すために、先駆的に活動しているNPO法人などによる伴走型の支援を行っていくものであります。 

鹿児島県議会 2016-03-14 2016-03-14 平成28年総務委員会 本文

八、高齢者元気度アップ地域活性化事業につきましては、地域高齢者等団体が取り組む互助活動に対しまして、地域商品券等に交換できるポイント付与支援に要する経費でございます。  九、高齢者ますます元気!!ふれあい生きがい支え合い支援事業につきましては、高齢者みずからが行う生きがい健康づくり生活支援サービス基盤となる事業創出支援に要する経費でございます。  四十ページをごらんください。  

鹿児島県議会 2016-03-04 2016-03-04 平成28年環境厚生委員会 本文

効果といたしましても、引きこもりがちな高齢者健康教室サロン活動参加をなさったりだとか、グループポイントのほうにつきましては、地域サロン活動を担っていただいたり、高齢者の見守り活動互助活動を活発にしていただくということで、新たに活動を始められるグループもふえるなど、十分に効果を果たしているのではないかと考えているところです。  

鹿児島県議会 2015-12-15 2015-12-15 平成27年地方創生総合戦略等特別委員会 本文

このため、県といたしましては、今回お示ししております地方創生総合戦略素案においても、高齢者地域貢献活動等互助活動や、高齢者自身介護予防取り組み生活支援を促進する高齢者元気度アップ地域活性化事業の実施や、地域住民主体となった見守りグループ組織化支援する地域見守りネットワーク支援事業施策に盛り込んでおりまして、身近な地域に居場所や役割等をつくることによりまして、高齢者ができる限り住みなれた

鹿児島県議会 2015-12-02 2015-12-02 平成27年第4回定例会(第2日目) 本文

県では、これまでも、高齢者元気度アップ地域活性化事業を活用した介護予防地域互助活動等を促進いたしますとともに、本年度は新たに、先行事例情報提供等を図るための地域支援事業充実強化支援事業や、市町村取り組み推進するための市町村長等を対象としたトップセミナーの開催などに取り組んでいるところであります。  本県における平均寿命健康寿命現状と課題についてであります。  

鹿児島県議会 2015-06-15 2015-06-15 平成27年第2回定例会(第3日目) 本文

県といたしましては、平成二十九年四月までに全市町村が円滑に実施できるよう、高齢者元気度アップ地域活性化事業を活用した地域互助活動等を促進いたしますとともに、生活支援コーディネーターの育成や先行事例情報提供などの支援を行ってまいります。  次に、有料老人ホーム等現状についてであります。  

鹿児島県議会 2015-03-10 2015-03-10 平成27年環境厚生委員会 本文

まず、一の生涯を通じて安心して暮らせる社会づくり高齢者元気度アップ地域活性化事業につきましては、高齢者健康づくり地域貢献活動地域高齢者等団体が取り組む互助活動などに対して、地域商品券等に交換できるポイントを付与し、高齢者介護予防への取り組み生活支援活動を促進するとともに、地域活性化を図るものでございます。